運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-05-31 第183回国会 参議院 経済産業委員会、財政金融委員会、消費者問題に関する特別委員会連合審査会 第1号

○国務大臣(稲田朋美君) 本法案特別措置する趣旨と重なるかと思いますけれども、特定事業者規定をし、また特定事業者が遵守すべき事項減額、買いたたき、購入強制、役務利用強制、不当な利益提供など類型を明示した、そして公正取引委員会だけでなくて主務大臣にも権限を与えたというところに実効性の確保のための規定をしているところであり、本法案成立後、この法案実効あるように実施に取り組んでまいりたいと思っております

稲田朋美

2013-05-30 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

この三条では、減額、買いたたき、それから購入強制、役務利用強制、不当な利益提供強制税抜き価格での交渉拒否、それから報復行為と、これについて禁止というか、しているわけでございますが、これらの行為に対して検査、指導ということが定められておりまして、公正取引委員会主務大臣中小企業庁長官という人々が基本的にそれをやるということになっております。  

根岸哲

2013-04-26 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

優越的地位濫用について申しますと、優越的地位にあること、正常な商慣習に照らして不当であること、さらに利益提供だとか購入強制といった濫用行為をすること、こういう要件になっておりますので、かなり重畳的、重層的な要件を満たすということになっておりますので、その事実の認定、それから手続等に時間を要する面もあると思っております。  

杉本和行

2013-04-12 第183回国会 衆議院 本会議 第16号

また、消費税転嫁拒否等行為是正に関する特別措置の中で示される遵守事項である、減額・買いたたき、購入強制役務利用強制、不当な利益提供強制税抜き価格での交渉拒否報復行為や、消費税転嫁を阻害する表示是正に関する特別措置の中で示される遵守事項である、取引相手方消費税転嫁していない旨の表示や、取引相手方が負担すべき消費税に相当する額の全部または一部を対価の額から減ずる旨の表示消費税

小宮山泰子

2013-04-12 第183回国会 衆議院 本会議 第16号

法案では、消費税転嫁拒否等行為として、減額や買いたたきによって消費税転嫁拒否する行為消費税転嫁に応じることと引きかえに行う、商品購入強制、役務利用強制、不当な利益提供強制価格交渉において消費税抜き価格を用いる旨の申し出を拒む行為公正取引委員会などに対し転嫁拒否等行為に該当する事実を知らせたことを理由として取引を停止するなどの報復行為禁止しており、これらの行為を取り締まっていくことにしております

稲田朋美

2003-05-30 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第19号

において優越的地位にある場合をどういうふうに考えるかというのを、少し、優越的地位にあるかどうかという物差しといいますか基準といいますか、そういったものをできれば明らかにしたいというふうに考えてございますし、また、先ほど御説明いたしましたように、業界等で問題にされている行為といったものを今我々も調査しているところでございますし、これからももう少し実態把握をして、例えば、不当な減額でございますとか、商品購入強制

楢崎憲安

1991-09-24 第121回国会 参議院 逓信委員会 第2号

要望した事項は、例えば委託するときはあらかじめ委託条件等を記載した書面を交付すること、それでありますとか、委託内容変更または番組制作中止を行う場合は委託先に対して変更中止に要した費用等を補てんすること、あるいは決められた委託代金減額しないこと、あるいは委託先物品等購入強制をしないことといったものでございます。

本城昇

1983-03-02 第98回国会 衆議院 建設委員会 第3号

それでとりあえず、建設業法では、不当に低い請負代金禁止しているし、またいわゆる発注者地位を利用して使用資材購入強制禁止ということもあるし、そういうことにもひっかかる可能性もある。あるいは建設省が下請負人保護についてという通達を出していますけれども、ああいうのは、当然行き詰まって不払い等が生じないようにいろいろと元請は援助すべきだ。

瀬崎博義

1980-02-20 第91回国会 衆議院 建設委員会 第2号

これは元請に対する「不当な使用資材等購入強制禁止」に触れるのではないか。  五点目は、「下請は、建物の工事中または完成後も、第三者に与えた工事上の損害並びに支払いに関して一切の責任を負担する」、つまり、何が起ころうと第三者に与えた損害は皆下請責任だ。これでは、建設業法二十四条の六の「下請負人に対する特定建設業者指導等」なんというものは完全に吹っ飛んでしまうのではないかと思います。  

瀬崎博義

1978-03-24 第84回国会 参議院 予算委員会 第17号

不当に低い請負代金強制、不当な使用資材等購入強制、下請代金支払い遅延、こういうような問題が起きておるときにとる措置でありますので、四十二条による公正取引委員会への措置請求というものがないということはいま申し上げたような事情にございますが、対馬委員のおっしゃっておるように、前払い金あるいは下請業者に対する支払いの改善につきましては、これは私就任後におきましても大手業界の代表を寄せて厳重に申し渡してもおりますし

櫻内義雄

1971-02-25 第65回国会 参議院 建設委員会 第6号

また、基準等で問題がない個々別々の事例について、そういう違反の事実があるという場合におきましては、そういう当該個々別々の事例につきまして、たとえば請負代金額の補正をするとか、また使用資材購入強制禁止をするとか、そういうような必要な勧告を行なうというふうに考えておりまして、対象が役所でございますので、監督官庁もございますし、十分その実効をあげていきたいというふうに考えている次第でございます。

高橋弘篤

1971-02-23 第65回国会 参議院 建設委員会 第5号

特に不当に低い請負代金禁止する規定、不当な使用資材等購入強制禁止する規定特定建設業者下請代金支払い期日を長びかせることを防止する規定、割引困難な不良手形による支払い禁止する規定など、大切な規定が、役人のなわ張り争いのために、建設省公正取引委員会中小企業庁などで重複して取り扱われることとなったが、このような元請建設業の特殊な事情にかんがみ、手抜かりのないようにしてもらいたい。

月橋清一

  • 1